top of page
ペット

私たちの使命

私たちの使命とは

柴犬と飼い主の夫婦

私たちには使命があります

​私たちは、ペットと共に生きるみなさまのサポートとなれることを日々追求し、実行して参りました。これからも一層多くの方に笑顔と、パートナーとの時間を幸せに過ごしてもらうため行動していきます。

ブリーダー様との繋がり

ブリーダーさまとの繋がり

ブリーダーさまと共に歩みます。

ペットを家族の一員として迎える際には、可愛さや性格だけでなく、健康であることが最も重要な要素です。

ペット水分補給
ペットシャンプー

私たちの取り組み、提携獣医師が全国のブリーダーさまのもとへ

私たちの提携動物病院である〇〇動物病院の獣医師が、全国各地にいるブリーダーさまのもとを定期的に巡回して、ブリーディングに関するヒアリングや親犬・親猫へのワクチン接種、薬品の処方、飼育環境指導を行っています。また、ケネルやキャッテリーにいるワンちゃん・ネコちゃんにはワクチン接種や駆虫を行うことで、感染症などを未然に防ぎ、お客さまのもとに元気で健康的なペットをお届けできるようにしています。

ペットの治療

お取引さまとの情報共有と取り組みを大切にしています

当店では、健康で元気なペットをお客さまに提供するために、当社独自の取引基準を設けています。これにより、トレーサビリティが高く、安心してご紹介できるワンちゃんやネコちゃんをブリーダーから受け入れることができます。また、提携動物病院である〇〇動物病院で、健康診断を行う際には、病気などの問題が見つかった場合には、適切な処置やアドバイスをブリーダーさまにフィードバックするための体制を整えています。

パグ

ブリーディングのシンポジウム開催

当店では、ブリーディングに関する各分野の専門講師を招いて講演を行い、ブリーディングシンポジウムを開催しています。こうしたイベントでは、ブリーディングに関する正確かつ有意義な知識を提供することに加え、お客さまにとっても役立つ情報共有が行われます。また、課題や問題についても真摯に向き合い、良好な関係を築きながら、お客さまにとって最高のペットライフを提供することを目指しています。

健康管理のサポート

健康管理のサポート

受け入れから徹底した健康管理を

当店では、提携動物病院である〇〇動物病院での健康診断による健康管理や安全管理に加え、お客さまがペットをお迎えいただいた後も、ペットと飼い主さまがスムーズに馴染めるように、様々なサポートを行っています。

ミニチュアダックスと若い女性
センターでの健康管理

提携動物病院である〇〇動物病院の獣医師を中心に、ワンちゃん・ネコちゃんの検査や健康管理を行う専門施設を併設しております。当施設では、お客さまにご紹介する前に、全国各地のブリーダーさまからワンちゃん・ネコちゃんをお預かりし、厳しい基準に基づいた健康チェックを実施しています。〇〇動物病院の獣医師が健康診断を行い、ワンちゃん・ネコちゃんがストレスを感じることなく健康管理できるようにします。受け入れ検査後、体調の良いワンちゃん・ネコちゃんをお店に移動させます。また、全ての店舗に提携動物病院の獣医師が定期的に巡回し、治療を行い、ワンちゃん・ネコちゃんの健康状態を確認し続けています。

〇〇動物病院の獣医による受け入れ検査
猫の治療

画像はイメージです。

1 ウイルスチェック

ワンちゃんが受け入れ検査前には、すべての頭数においてパルボウィルスの検査を実施しています。

顕微鏡

画像はイメージです。

顕微鏡検査

内部寄生虫と外部寄生虫の確認を行っています。フィラリアやノミ、ダニなどが代表的です。

犬の治療

画像はイメージです。

2 診察

体全体に触れて問題がないか確認するとともに、目や耳、鼻、皮膚の状態も確認します。

ペットの診察

画像はイメージです。

5 膝蓋骨脱臼

膝蓋骨の脱臼の有無をからだ全体を触診することによって見落としなく確認しています。

ミニチュアダックスフンド 耳の治療

画像はイメージです。

3 耳検査

耳の健康をチェックするために、耳鏡を使用してしっかりと耳の内部を確認します。

柴犬

画像はイメージです。

6 聴診

心臓を聴診し心音の異常がないか、不整脈などの有無等をしっかりと確認します。

遺伝子描検査

遺伝子描検査

遺伝子病検査の重要性

当店では、全ての子犬・子猫に対して提携動物病院で遺伝子病検査を行い、安心してお迎えいただけるように取り組んでいます。防げる遺伝子病を予防するために、最善の努力をしています。

猫のお風呂
遺伝子病とは

遺伝子病は、遺伝子に変異が起こることで引き起こされる病気であり、親から子へと受け継がれます。環境要因と遺伝子の両方の影響を受ける場合もあります。現在では、遺伝子病検査が進歩し、ブリーダーに対して遺伝子病のリスクが低い個体の繁殖アドバイスが可能になりました。ペットプラスでは全ての子犬・子猫に遺伝子病検査を行い、安心してお迎えいただけるよう取り組んでいます。

検査方法

ワンちゃん・ネコちゃんの受け入れ検査において、口腔内粘膜をキットに数回こすりつけ、検査機関に送付します。その後、○○研究所株式会社にて自動解析システムによる処理を行い、遺伝子配列を解読・判定します。

飼い主様へのサポート

飼い主さまへのサポート

サポートいたします

ワンちゃん・ネコちゃんとの生活はお迎え後が重要です。初めての不安を幸せに変えるため、ペットプラスが全力でサポートいたします。

ペットと女性
血統証明書を発行します

当店では、飼い主さまにより安心していただくため、ご紹介するワンちゃん・ネコちゃんには必ず「血統証明書」をお付けしています。血統証明書は、血統書団体が発行する証明書で、血統登録された親犬・親猫によって生まれた子犬・子猫の血統が記録されているものです。この証明書は、ペットの品質を保証するために重要なものであり、飼い主様にとっても大切な書類の1つです。

24時間365日電話での緊急相談サービス

当店では、ペットの健康管理やトラブルについて、飼い主さまに24時間365日電話相談を無料で提供しております。相談に応じるのは、提携動物病院の獣医師や動物看護師など、動物に関する専門家のみです。初めての飼い主さまには、ペットの健康状態や食事、お世話方法などを丁寧にアドバイスいたします。また、緊急時には速やかに対応いたしますので、安心してペットをお迎えください。2ヶ月目以降のサポートは別途料金がかかります。

bottom of page