
00-000-000(予約優先)

診療案内
Medical Infomation
※画像はすべてダミーです
よくあるお悩み
For Example
病気の早期発見のためにも動物たちのSOSのような小さな行動に早く気付いて、出来るだけ早く獣医師に相談する事が大切です。

✔ 呼吸の乱れ
✔ せきをする

✔ しこりがある
✔ お腹の腫れ

✔ 食欲不振
✔ 下痢・嘔吐する

✔ 目やにが多い
✔ 目が白い

✔ 水をよく飲む
✔ 頻繁に排尿する

✔ 散歩を嫌がる
✔ 引きずって歩く
✔ 耳をかく
✔ 皮膚が赤い

✔ 口が匂う
✔ よだれが出る


診療科目
Medical subject
一般内科
動物は言葉で意思を伝えられないため、小さな変化や異変などの行動で、飼い主さまに不調を伝えます。その小さなSOSに早めに気づき、獣医師に相談することが重要です。人間と同様、早期発見し初期段階で治療を行えば治りも早くなります。体調が悪そうだと感じたら、出来るだけ早めにご相談ください。動物の状況、性格に見合った最も適した治療方法をご提案いたします。
また、当院では、飼い主さまの同意・納得を重視したインフォームド・コンセントを大切に考えております。カウンセリングでわかりやすく治療方針を説明していきます。ご不明な点がございましたら遠慮なくお尋ねください。

◆治療方法・治療内容:体内の器官や臓器に関するさまざまな疾患の診断・治療
◆標準的総額費用:5,000〜20,000円
◆治療回数:1回以上(症状や疾患による)
◆治療期間:数日〜数週間
◆リスク・副作用:投薬による副作用やアレルギー反応がある場合があります。

一般外科
骨折・脱臼・腫瘍など病気の症状と違い、ケガをしているかは視覚的に明確に分かります。そのため、飼い主さまはペットと良好な関係を維持し、ケガしていないか、足を引きずっていないか定期的に確認することが重要です。
また、当院では子宮内膜症や腫瘍などの病気を回避するため卵巣子宮を全摘出する避妊手術をおすすめしております。これにより卵巣と子宮に関連した病気の心配がなく、性的なストレスや不安、攻撃の衝動が抑えられます。
◆治療方法・治療内容:猫の避妊去勢手術、尿路結石の摘出、乳がんの摘出など
◆標準的総額費用:10,000〜30,000円
◆治療回数:1回
◆治療期間:1日〜数日
◆リスク・副作用:手術に伴う麻酔リスク、術後の感染や出血のリスクがあります。
予防接種
≪当院で行っている予防接種≫
-
犬…混合ワクチン5種 狂犬病ワクチン ノミ、マダニ、フィラリア、お腹の虫
-
猫…混合ワクチン3種・5種 ノミ、マダニ、フィラリア、お腹の虫

予防接種について
ノミ・ダニの予防
ノミ・ダニ・シラミなどが皮膚表面に寄生することによって起こる皮膚炎です。ノミ・ダニは貧血や食欲不振などの健康被害だけでなく、感染病の原因ともなります。また、人への感染もあり得ます。そのため、日常の環境から容易に寄生されるため、予防することが極めて重要です。
◆内容
ノミ・ダニ予防措置として、予防薬を月に1回経口投与します。
◆投与の流れ
【投与回数】月1回
【投与の流れ】経口投与
◆予防薬にかかる費用
総額0,000円~0,000円(1回分) ※目安0,000円
【総額に含む費用の内訳】予防薬代金:0,000円~0,000円(1回分)
◆リスク・副作用
投与後に稀に副反応が見られる場合があります。その場合は、当院までご連絡ください。
犬の狂犬病予防注射 ※費用は税込みです。
狂犬病予防法に基づき、生後91日以上の犬で、年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。
◆接種の流れ
【接種回数】年1回
※生後91日以上の犬で、市町村に狂犬病予防法に基づく犬を登録していない場合は、登録が必要です。また、接種後、市町村から交付される注射済票を犬につけることが必要です。
【接種の流れ】事前検査(身体検査)→接種→犬の登録や注射済票の発行
◆接種・登録にかかる費用
総額00,000円~00,000円 ※目安00,000円
【総額に含む費用の内訳】
事前検査代金:0,000円~0,000円
接種代金(ワクチン代含む):00,000円
注射済票交付手数料::0,000円
犬の登録等代金:0,000円
◆リスク・副作用
接種後に稀に副反応が見られる場合があります。その場合は、当院までご連絡ください。
犬・猫の混合ワクチン
犬・猫の混合ワクチン(ジステンパー、パルボウイルス感染症、〇〇病を予防)
◆接種の流れ
【接種回数】年1回
【接種の流れ】事前検査(身体検査)→接種
◆接種にかかる費用
総額0,000円~0,000円 ※目安0,000円
【総額に含む費用の内訳】
事前検査代金:0,000円~0,000円
接種代金(ワクチン代含む):0,000円
◆リスク・副作用
接種後に稀に副反応が見られる場合があります。その場合は、当院までご連絡ください。
ワクチンの種類は動物によって異なりますので、接種する動物をお伝えください。その他、料金や不明点がございましたら、お気軽にお尋ねください。
〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
受付時間 〇:〇~〇:〇 / 〇:〇~〇:〇
休診日 〇曜日

対応動物
Animal
犬・猫・小鳥・フェレットなどを中心として、幅広い分野にて専門的な診療を行えるよう日々勉強しております。珍しい種類の動物の診療については、お問合せください。体の不調で原因がわからない場合も、お気軽にご相談ください。

犬

ハムスター

猫

フェレット

小鳥

その他小動物

よくある質問
FAQ
-
駐車場はありますか?はい、ございます。〇台分の駐車スペースがあります。
-
クレジットカードは使えますか?はい、ご利用いただけます。(カード会社名を記入)
-
ペット保険は使えますか?はい、当院では○○ペット保険を取扱っております。
-
診察の予約は必要ですか?事前予約をおすすめしています。予約以外も受診可能ですが予約優先とさせていただいております。
-
往診は行っていますか?はい、ご予約いただいた方のみ往診を行っております。お気軽にお問合せください。
