000-000-0000
はなさく鍼灸院の特徴

当院の使用する鍼
当院で使用する鍼はディスポ鍼という使い捨ての鍼を使用しています。この鍼は予め消毒されているため菌が入ったり、感染症にかかったりしてしまうリスクはありません。また細さも蚊の針の太さに近いため痛みを感じることはほとんどありません。

状態を知る徹底した検査
当院ではまず患者さまの現在の身体の状態を知るための問診がとても重要だと考えています。医学的観点に基づく知識を駆使し、お悩みの原因を当院独自の問診で特定します。当院ではタブレット機器などを用いて、施術前後の変化を視覚的にご確認いただけます。

当院の使用する灸
当院で使用している主なお灸は「知熱灸」「温灸(漢方灸)」「灸頭鍼」「直接灸」を使用します。お灸が初めて・苦手という方には熱くないソフトタイプを使用しています。「熱い」と感じた時点でお灸を取ります。熱いのを我慢しなくて良いお灸ですのでご安心ください。

料金のご説明
「鍼灸院って値段が高そう。」「思ったよりも費用が高かった。」といったことが無いように当院では施術を行う前に患者さまに料金について詳しくお伝えいたします。
ご説明させていただいた内容に同意していただいた後に、はじめて施術へ進みます。

当院の使用する温石
当院で使用する温石は「玄武岩」をしようしています。玄武岩は石を構成する密度が高く熱を帯びると冷めにくいという特徴があります。!身体の深部まで温めて、血流を良くする効果が期待できますのでココロもカラダもすっきりリフレッシュしてみませんか。

アフターアドバイス
はなさく鍼灸院ではその場しのぎの施術は行いません。施術後の身体の状態の確認やこれから行っていく施術プラン、日常生活の中で気をつけていただきたいことなどをご提案いたします。一回で終わるのではなく、しっかりと身体が整いきるまでサポートさせていただきます。
施術の流れ

1.ご予約
当院は完全予約制となっております。患者さまの問診、施術のお時間を大切に考え、より良い環境での施術に専念するために、完全予約制となっております。ホームページ内のお問合せフォーム、お電話にてご予約をお願い致します。

2.受付
受付はご予約時間の10~15分前にはお済になっておいてください。受付で患者さまのお名前を確認致します。予診票をお渡ししますので、ロビーにお掛けになってお悩みの症状についてご記入ください。

3.問診
記入していただいた予診表をもとに、現在お困りの症状やこれまでの生活について詳しくヒアリングを行います。 このヒアリングで何が根本的な原因になっているのかをある程度特定できますのでどんなことでも遠慮なさらずにお話しください。

4.施術前検査/説明
不調となる箇所を動かしながら、現在の状況を一緒に確認していき施術方針をご説明します。初めての方には、施術前に使用する道具についてご説明します。安心して施術を受けていただけるよう疑問や心配なことがあれば遠慮なくお伝えください。

5.施術
患者さまの身体の状態に合わせ施術を行います。鍼の本数が多いと効果が薄れてしまうため、必要な分だけの本数にとどめます。鍼はディスポーザブル(使い捨て)のものを使用しているため感染症などの心配はありません。

6.アフターアドバイス
施術後の説明を行っていきます。施術後に控えていただきたいこと、日常生活で注意する点や予防方法などをお伝えします。施術プランや施術を受ける頻度を患者さまとともに決めていきます。

7.お会計・次回ご予約
アフターアドバイス終了後はお着替えをしていただき、受付にてお会計(初診料+施術料)をお願いします。追加料金などは発生致しません。必要に応じて次回のご予約も承ります。
よくある質問
-
はなさく鍼灸院ではどんな施術があるのですか?鍼による施術、お灸による施術、温石による施術の中から、患者さま一人ひとりに適したものを提供しております。ただ凝り固まっている筋肉をほぐすだけではなく、その原因に対しても同時に施術させていただいております。
-
施術にかかる時間はどのくらいですか??初回は状態のヒアリングも含めて、60〜70分程になります。2回目以降は患者さまの状態に合わせて30〜50分になります。
-
通院期間や料金はどれくらい必要ですか?通院期間は、患者さまのお身体の状態、お悩みの状態により個人差がございます。目安として1ヶ月、その状態の出にくい身体をつくる目安として3ヶ月をおすすめしています。料金につきましてはホームページ内料金案内をご覧ください。
-
鍼(はり)施術について詳しく聞きたいです。当院で使用する鍼は太さ0.14mm~0.2mmです。これは蚊の針の太さや髪の毛くらいの細さと思って頂くと想像しやすいかもしれません。注射とは違い、痛みをあまり感じないと言われていますのでご安心ください。また、毎回使い捨ての鍼(ディスポ鍼)を使用しますので、感染症などの恐れもございません。