top of page

当院のこだわり

※画像はすべてダミーです

こだわり

当院では、治療の国家資格を持ったスタッフが患者さまの治療を担当しています。

症状は人それぞれ異なるため、治し方も100通り以上存在します。そのため、問診をしっかりと行い、患者さまに合った施術方法を組み立て、症状だけでなく、生活習慣やストレスの状況なども考慮し、総合的な治療を提供しています。患者さまの健康と快適な生活をサポートするため、スタッフ一同全力で取り組んでいます。

スタッフ

Point02

柳井整骨院は、専門性の高い先生が揃う整骨院です。どんなことでもお気軽にご相談ください。

当院では、怪我や慢性的な痛みや不調、スポーツ選手のケア、不妊治療、マタニティー、産後ケア、美容、子どもの治療など、さまざまな分野に精通した専門家が在籍しています。

それぞれの先生が豊富な経験と知識を持ち、新しい治療技術を駆使して、幅広いお悩みに対応しています。

当院では、一人ひとりの患者さまに合わせた適切な治療プランを提供するため、コミュニケーションを大切にしています。

保育園で遊ぶ女の子

Point03

マタニティー、子育てママを応援する治療院として、当院ではさまざまな治療を提供しています

妊娠初期から産後もお子さまと一緒に通える治療院をめざして、当院ではさまざまな設備を整えております。

ベビーベット完備のお部屋やキッズスペース、プレママやママたちが自分自身のメンテナンスをしながら、お子さまと一緒にリラックスできる環境作りを心がけています。

育児中のママたちがほっとできる場所としてもご利用いただける、お子さまと一緒に通いやすい治療院として、地域の皆さまに愛される存在であり続けます。

院長

Point01

「一時的に楽になるだけではなく、症状の根本原因を解明し、根本的な改善をめざす治療を提供する」を掲げています。

  • 整骨院はどういった施術をしてくれますか?
    当院では、まず初めにお客さまの体の全体の状態を確認させていただきます。その上で、指圧や施術により筋肉をほぐし、骨格への矯正を行うことで、神経や筋肉に良い影響を与えていきます。また、骨盤や股関節、背骨などを痛みの出ないやり方で動かしていくことで、体のバランスを整えます。 当院では、間接を傷める危険のあるボキボキと音を鳴らすような施術は行いません。代わりに、やわらかく動かして、骨格を正しい位置に戻していくことで、痛みや不調を改善していきます。また、当院では機械ではなく手による治療を中心に行っており、温かみのある手当て(施術)を心がけています。お客さまが安心して施術を受けていただけるよう、全力でサポートいたします。
  • マッサージとの違いを教えてください。
    接骨院は医療機関であり、症状に合わせた施術を提供する場所です。ねんざや打撲などの症状に特化した施設であり、保険を取り扱っています。柔道整復師という国家資格を持った専門家が施術を担当します。一方、マッサージや整体は癒しを目的とした施設であり、資格は必須ではありません。医療機関ではないため保険が適用されず、全て自己負担となります。注意して選ぶことが大切です。
  • 急性の痛みと慢性の痛みがある場合、どちらの時に来院したらいいでしょうか?
    痛みがある場合は、どちらの種類でも来院していただいて結構です。ただ、痛みがひどく動けない場合や、骨に異常がある可能性がある場合は、必ず整形外科などの病院で「レントゲン」を撮ってもらってください。私たちは柔道整復師として、治療家であり、医師ではありません。そのため、国が定める制限により、診断や薬剤投与、レントゲンやMRIなどの検査、手術などの医療行為は行えません。病院ではできることもたくさんあるので、接骨院と病院を上手に使い分けていただくことをお勧めします。また、最寄りの整形外科もご紹介しています。
  • 保険診療は適用されますか?
    当院では、社会保険や組合保険、国民健康保険などの各種保険に加え、交通事故の自賠責保険や労災も取り扱っております。ただし、施術内容によっては保険が適用されず、自費治療となる場合もありますが、事前に施術内容と料金を説明し、ご相談に応じますので、どうぞお気軽にご利用ください。
  • 施術時間の目安を教えてください。
    1回の施術時間はおおよそ20分から30分です。初期段階では、改善を促すために週に2〜3回施術することをお勧めしています。当院では、初期症状の改善を5回を目処に施術を行っています。 ただ1回の施術では痛みを和らげることはできますが、根本的な解決には至りません。症状が改善した後は、自己治癒力を高め、健康状態を維持するために、月に1〜2回の定期的なメンテナンス施術をお勧めしています。また、正しい運動方法や日常生活の動きについてもアドバイスさせていただきます。

​よくある質問

bottom of page