
診療内容
※画像はすべてダミーです
内科
internal medicine
こんな症状はありませんか?
熱
腹痛
胸やけ
せき
便秘
頭痛
たん
下痢
めまい
鼻水
吐き気
食欲不振
喉の痛み
嘔吐
息切れ
地域の「かかりつけ医」として、さまざまな症状や日常の病気に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。もちろん、急な発熱や持病などの症状がある方、体調が優れない方、症状が複数ある方、どこの科に行こうか迷っている方も大歓迎です。
患者さんが原因不明の病気にかかっている場合でも、患者さんの気持ちに寄り添い、症状の改善につながる医療を提供します。また、健康に関する不安や将来の健康リスク、健康診断結果に関するご質問など、幅広くご相談に応じます。また、必要に応じて他の医療機関をご紹介いたします。
消化器内科
Gastroenterology
大腸カメラ・胃カメラ
食道・胃・十二指腸・小腸・大腸という口から肛門までの消化管とともに、肝臓や胆のう、膵臓等の消化器の全体的な診療を行っております。内視鏡検査もなるべく苦痛の少ない方法で行っております。
大腸カメラ
大腸カメラ(下部消化管内視鏡)は、先端に小さなカメラが付いた内視鏡を肛門から挿入し、直腸から盲腸まで大腸全体の内壁を直接見る検査です。炎症、前がんポリープ、大腸がん、潰瘍などの病変を確認し、病変部の組織をその場で採取することで、病理検査による確定診断が可能です。他の検査では見つけにくい大腸の色の変化や粘膜表面の変化がはっきりと見えるため、大腸がんの早期発見に大変役立ちます。ポリープでも日帰り手術でその場で切除できるため、大腸がんの予防につながります。
胃カメラ
胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)は、先端に小さなカメラが付いた内視鏡を鼻や口から挿入し、食道や胃、十二指腸の粘膜を直接見る検査です。炎症やポリープなどの状態を綿密にみることができるため、がんの早期発見の可能性が格段に高まります。検 査時に病変が疑われる部位の組織を採取し、ピロリ菌感染の有無を確認することで、確定診断につなげることができます。胃がんのリスクが特に高い慢性萎縮性胃炎で、ヘリコバクター・ピロリ感染が陽性の場合は、定期的胃カメラ検査をお勧めいたします。