top of page

WEB予約​

内視鏡

泌尿器科医師による質の高い治療

最新設備を備え、苦痛の少ない検査をいたします。大人から子どもまで誰でも診療します。

​※画像はイメージです。

当院の特徴

Characteristics

01

泌尿器科医師による質の高い治療

泌尿器科医師が、わかりやすく丁寧に説明し、良質な治療を行っております。

問診

02

大人から子どもまで診療

男性、女性、子ども問わず全ての患者さまの笑顔のために、親しみやすいクリニックを目指しています。

スマホ

04

WEB予約の実施

WEB予約の実施をしております。また、直接来院いただかなくてもご自宅や職場、外出先からビデオ通話により診察、決済ができるオンライン診療も受け付けております。

聴診器

05

内科診療も対応

当院では花粉症、胃腸炎、糖尿病、高血圧、高脂血症、痛風などの内科疾患にも対応しております。日常生活の中で起こる急な症状や、生活習慣病などの慢性疾患などを診療します。

受付

06

充実した設備による診療

豊富な設備により、正確なデータを元にわかりやすく丁寧なご説明、診療を行っていきます。気になる症状がございましたら、お早めにご来院ください。

​※画像はイメージです。

波

診療案内

Medical

このような症状でお悩みの方は一度ご相談ください

トイレが近い

尿が出ない

尿をすると痛い

勃起が弱くなった

尿が漏れる

残尿感がある

血尿が出た

陰嚢が痛む・腫れてきた

トイレの我慢がきかない

尿が濁っている

急に背中が痛くなる

尿道から膿が出る

男性の泌尿器科

男性に特有の臓器である、前立腺・陰茎・精巣・精巣上体の疾患をはじめ泌尿器科全般の検査、診断、治療を行います。

 

女性の泌尿器科

女性には、月経・妊娠・出産・閉経などがあるので、急性膀胱炎・過活動膀胱・間質性膀胱炎などの泌尿器疾患になりやすい傾向があります。

小児泌尿器科

子どもはうまく症状を伝えられません。トイレを嫌がる、おねしょが治らない、陰部のかゆみなど、日常生活において子どもの状態に違和感がある場合は、どんな些細なことでも構いませんので一度ご相談ください。

内科

健康診断

予防接種

自費診療

オンライン診療

Telemedicine

オンライン診療とは、タブレットやスマートフォンなどの通信端末を用いて、自宅や遠隔地から医師の診察を受けることができるサービスです。

オンライン診療のご利用について、詳しくは当院へお問合せください。

オンライン診療における特定商取引法に基づく表記

事業者名

高橋泌尿器科クリニック

代表者氏名

院長 〇〇 〇〇

所在地

愛知県名古屋市東区飯田町

電話番号 

00-0000-0000

販売価格

診療費及びシステム利用料000円
診察終了後当日中に電子メールで通知

その他、サービス利用に必要な費用

    インターネット利用に必要な費用
(モバイルデバイス利用の場合はパケット通信料が
発生する場合があります)

返品条件

役務の特性上返品は不可
(予約のキャンセルは予約前日17:00まで受付けます)

支払方法

クレジット決済、PayPay、後日支払い、銀行振込

支払い時期

診療終了後2営業日以内に請求
クレジット決済:各カード会社が定める支払時期

商品引渡・役務提供の時期

予約した日時(最大2ヶ月先の予約まで受付)

動作環境

対応OS:
Mac OS、Windows、iOS、iPadOS、Android
※ 最新版を推奨します。
対応ブラウザ:
Mac OS Google Chrome、Safari
iOS、iPadOS Safari
Windows Chrome、Edge
Android Google Chrome
CUP:デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7またはAMD相当)
RAM:4GB以上

電子メール

○○○○@○○

オンライン診療

よくある症状

Symptoms

頻尿

基準としては1日の排尿回数が8回以上あれば頻尿です。ですが、日常生活に支障があるかどうか判断基準となるため、回数だけが問題になるわけではありません。頻尿の原因は様々で、水分の過剰摂取、心理的ストレス、加齢によっても頻尿になります。また頻尿の原因となる疾患も多数あります。たかが頻尿と思わず、一度泌尿器科医師による診察を受けることをおすすめいたします。

考えられる疾患

膀胱炎

神経因性膀胱

子宮筋腫

前立腺肥大症

尿路結石

糖尿病

過活動膀胱

泌尿器がん

残尿感

排尿後に膀胱に尿が残っているように感じる症状です。実際に尿が出し切れておらず感じる場合と、膀胱に尿が残っている場合があります。原因は様々ですが、多い原因である膀胱炎は尿検査で診断できますので、症状がございましたらお気軽にご相談ください。

考えられる疾患

膀胱炎

神経因性膀胱

性感染症

前立腺肥大症

前立腺炎

泌尿器がん

過活動膀胱

骨盤臓器脱

血尿

血尿とは、尿に血液が混じっている状態です。見てわかる肉眼的血尿と、見た目ではわからず検査をしてわかる顕微鏡的血尿があります。血尿があるということは、腎臓、腎盂、尿管、膀胱、前立腺、尿道といった箇所に、何らかの病気が隠れている可能性があり、必ず検査が必要です。過去に一度でも検診で血尿を指摘された方は、一度泌尿器科医師による診察を受けることをおすすめします。

考えられる疾患

尿路結石

前立腺肥大症

前立腺がん

細菌性膀胱炎

急性膀胱炎

腎細胞がん

尿道カルンクル

放射線性膀胱炎

膀胱がん

腎盂・尿管腫瘍

腎盂腎炎

排尿時痛

排尿時に、尿道や下腹部に痛みを感じる症状を言います。膀胱炎などによる尿路の細菌感染が原因となる場合が多いですが、他の深刻な疾患も考えられます。放置していると腎臓にもダメージがおよび腎不全などにつながることもあります。早急に適切な治療が必要な疾患もありますので、お早目の受診をおすすめします。

考えられる疾患

膀胱炎

間質性膀胱炎

膀胱異物

膀胱結石

尿道カルンクル

尿道損傷

膀胱腫瘍

外尿道口周囲炎

格子

医院案内

Information

医院概要

医院名

高橋泌尿器科クリニック

所在地

愛知県名古屋市東区飯田町

電話番号

000-000-0000

診療科目

​泌尿器科

bottom of page