
創業30年、地域密着のお墓の専門店です。
皆様の数限りないご声援のおかげで、私ども高木石材店は初代高木二郎以来、創業30年、800基を超えるお墓の仕事をさせて頂きました。また、私どもは「お墓」の専門店です。受注数を争いあうような仕事ではなく、今日も1件1件のお施主さまの想いをかたちにし続けています。多くのお施主さまにご支持を頂くほどに責任は重くなりますが、あなた様のすべてを受け止める覚悟でこれからも「お墓造り」に取り組んでまいります。


石材について
石材の産地や品質に関する情報を開示しています。 この石はどんな石なのか、産地はどこなのか、吸水率や圧縮強度などのデータを公開しています。お墓に使う石は、日本国内だけでなく、中国、インド、アフリカ、北欧など、世界中から輸入されています。その産地や種類によって、石の品質は大きく違います。 私ども鈴木石材店のお墓の石は、すべて一定以上の品質を満たしたもののみを選んで使用しています。
当社の特徴
家族の想いをかたちにするお墓づくり
お客様の声
※画像はダミーです

よくあるご質問
Q. お墓がないので新しくお墓をつくりたい。
A. 墓石の加工・工事、お墓完成後の納骨のお手伝いやメンテナンスまで、 ご相談から完成まで全面的にサポートいたします。 まずは00--0000-0000(8:00〜18:00/日曜定休)までお電話ください。
Q. どんなお墓の形があるの?
A. お墓の形はいろいろありますが、掃除のしやすさや、地震の揺れに強いことで横型が人気です。故人を偲ぶ気持ちを表す形を選べるように なりました。
Q. 石の種類はどのようなものを使っているの?
A. 私ども高木石材店は、世界各国の石を取り扱っています。そのなかで品質の良いものだけを厳選し使用しています。気持ちを表す石だからこそ、慎重に選びましょう。
Q. お墓の地震対策はどうなっているの?
A. 「免震施工」と「耐震施工」で地震に強いお墓づくりを心がけています。
Q. お墓のお引越や古くなったお墓をなんとかしたいです。
A. お墓の改修、移転で大切なのは、「ご先祖様の遺骨がトラブルなく納められるか」です。改宗のために行う「改葬」の移転の場合は、お寺の御住職とのやりとりも慎重に行う必要があります。改修は、風化によるつくり替えが大きな理由になるでしょうから、となりの墓地への影響が出ないような下調べも大切です。まずはお電話いただけますと、安心してことを進められます。わからないことがありましたら、まずはご遠慮なく当店へご連絡ください。

高木石材について
主宰

※画像はダミーです
高木石材では、お墓は末代まで受け継がれるものととらえ、周囲と調和の取れるもので、石は良質なものをお勧めしたいと思っています。そして、お墓を建てた後のことも考えてアドバイスをさせて頂きます。
社 名
株式会社 高木石材
代表者
高木二郎
所在地
〒000-0000 兵庫県神戸市北区泉台
電話 / FAX
00-0000-0000 / 00-0000-0000
資本金
10,000,000円
営業時間
8:00〜18:00
アクセス
〒 000-0000 兵庫県神戸市北区泉台