top of page
医師

About

当院について

医師と患者

画像はイメージです

​当院の特徴

Features

経営理念

  1. 安心・信頼していただける医療を提供します。

  2. 心の通い合う信頼関係を構築できるように心がけています。

  3. 地域の中核病院として、地域医療に貢献いたします。

診療方針

  1. 患者さまにあった早期の治療を心がけて治療にあたります。

  2. 患者さまの悩みや不満を丁寧に聴きとり、悩み・不安を残しません。

  3. 現状に満足せず、患者様のより良い方向に、誠心誠意治療に取り組みます。

  4. 患者さまに安心した治療をご提供できるよう日々医療知識・医療技術の向上に努めてまいります。

  5. 感染症対策を徹底しております。

Hospital director

院長・スタッフ紹介

病院内に立つ白衣の男性医師

院長 野口 敏幸(のぐち としゆき)

学歴・職歴

19〇〇(昭和〇〇) 〇〇〇〇〇〇〇〇
19〇〇(昭和〇〇) 〇〇〇〇〇〇〇〇
19〇〇(昭和〇〇) 〇〇〇〇〇〇〇〇
19〇〇(昭和〇〇) 〇〇〇〇〇〇〇〇
19〇〇(昭和〇〇) 〇〇〇〇〇〇〇〇
19〇〇(昭和〇〇) 〇〇〇〇〇〇〇〇

画像はイメージです

院長挨拶

当院は、患者さまのあらゆる不安や悩みを親身に受けとめ、お困りごとに対する希望にしっかり応えられるよう医療技術や知識を追求するとともに、治療する側と受ける側の相互の理解と努力により、信頼できる家庭的なかかりつけ医を目指しています。当院では患者さまの快適さと健康を第一に考え、患者さま一人ひとりのニーズに応えることに努めております。治療の各過程において説明とアドバイスを通して患者さまのご期待に応えることをお約束いたします。

ミドルエイジの医者

吉田 誠(よしだ まこと)

女性医師

伊藤 綾乃(いとう あやの)

医者・ドクター

田中 洋一(たなか よういち)

看護師

加藤 奈緒子(かとう なおこ)

笑顔の白衣の男性

森 健太郎(もり けんたろう)

白衣の女性

小泉 千春(こいずみ ちはる)

画像はイメージです

Faq

​よくある質問

  • 予約は必要ですか?
    予約制ではございませんので安心してご来院ください。 来院された順番で診察いたします。
  • 来院の際に必要なものはありますか?
    ご来院の際は保険証をお持ちください。他院からの紹介状や各種検査結果もお持ちでしたら、合わせてご持参ください。
  • 待ち時間はどの程度になりますか?
    患者さま数や処置内容によって変わってきます。具体的な待ち時間は申し上げられませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
  • ただの肩こりでも利用可能でしょうか?
    肩こりがひどくなることにより、頭痛・めまい・睡眠障害・吐き気など、肩こりが原因で他の症状が現れる場合もあります。ただの肩こりと思わず、少しでも不安があればお気軽にご相談ください。
  • 冷湿布と温湿布はどちらの方が効果がありますか?
    基本的には冷湿布も温湿布も効果は同じです。痛みのある箇所に貼って、気持ちが良い、心地良いと感じる方など好みで選ぶのがいいでしょう。ぶつけたり、ひねった直後の痛みには冷湿布が多く用いられます。
  • 保険証を忘れてしまった場合でも診察は可能ですか?
    診察可能です。当日は自費でお立替えいただき、後日ご来院時に保険証と領収書をお持ちいただければ清算いたします。
  • 車いすを利用していても入ることはできるのでしょうか?
    当院はバリアフリー設計のため、車いすをご利用の方でも問題なく通院していただくことが可能です。
  • 特に運動をしているわけではないのですが、診察は可能ですか?
    はい、問題ありません。
  • リハビリはどのくらいの頻度で通えば良いのでしょうか?
    患者さまの状態に合わせて、リハビリ頻度を設定させて頂きます。お仕事などの都合により、定期的な通院が難しい方でも、無理のない頻度でリハビリを続けることが可能です。
  • 高齢者でもリハビリは大丈夫ですか?
    当院は患者さまの年齢や状態を踏まえたリハビリを提供しておりますので、ご安心ください。
bottom of page