top of page
ボードを持つ医療従事者

FAQ

よくある質問

よくある質問

  • Q.どのような症状がある場合に、整形外科を受診したら良いのですか?
    A.切り傷や擦り傷、打撲、捻挫、骨折などの怪我から、しびれ、肩こり、腰痛、神経痛など様々な痛みに対して、診療を行っています。 当クリニックでは専門的な知識と技術を持った医師と理学療法士が在籍しており、患者様一人ひとりに合った治療を行うことができます。 身体の痛みや気になる症状がございましたら、お気軽に当クリニックまでご相談ください。当クリニックのスタッフ一同が、皆様からのお問い合わせに丁寧に対応させていただきます。
  • Q.擦り傷程度で診てもらうことはできますか?
    A.もちろん、怪我や症状の軽重問わず診療いたします。 むしろ、「これくらいなら大丈夫だろう」という自己判断で症状が悪化してしまう恐れもあるため、身体に異常を感じたら速やかに受診をしましょう。 早期に症状が発見され、早期の治療が施されることが大切です。当クリニックでは、皆様が安心して診療を受けられる環境を整え、専門性の高い医療者が常に皆様をサポートいたします。症状が評価されるとともに、適切な治療プログラムを提案いたします。また、治療に際しては、患者様の意見を尊重し、一緒に最適な方法を探します。是非とも当クリニックをご利用ください。
  • Q.整形外科と整骨院や整体はどう違うんですか?
    A.整骨院や整体と大きく異なる点は、整形外科には『医師』がいます。 医師は診断・検査・治療などの医療行為を行うことができます。 整形外科にて行われる診療には、適切な診断が行われることが大切です。 整形外科医による診断に基づき、最適な治療プランが立てられます。 さらに、適切な治療を行うことにより、怪我や疾患の早期回復が期待されます。 また、整形外科では、手術を行うこともできます。 手術を必要とする重症な疾患や怪我などに対しては、適切な手術を行い、早期回復を目指します。 ちなみに、整骨院は柔道整復師がおり、整体は無資格で施術を行うことができます。
  • Q.リハビリを受けたいのですが、どうすれば良いですか?
    A.医師がリハビリを希望されている患者様の症状や状態をしっかりと確認し、状況を見てリハビリを受けるかどうかを判断します。そして医師からの指示があると、リハビリ開始となります。 また、リハビリは治療とは異なり、患者様自身の意志と努力が大切なポイントとなります。 そのため、医師とも十分にコミュニケーションをとり、明確な目標を設定し、適切なフォローアップを行いながらリハビリを進めていくことが大切です。 リハビリは短期的な結果を期待するのではなく、長期的な健康維持のために必要なものですので、適切なアドバイスと支援を受けながら進めていくことが大切です。 リハビリを希望される方は、一度医師までご相談ください。
  • Q.リハビリテーションでは何をするんですか?
    A.リハビリテーションには多くの種類の治療方法がありますが、運動療法と物理療法が一般的なものです。 運動療法では、理学療法士が個別の治療計画を作成し、運動やストレッチなどを通じて患者様の状態を改善します。 物理療法では、慢性的な痛みを抱えている患者様に対して、機械を用いて痛みを和らげます。リハビリテーションを希望される方は、必ず医師と相談してから受けましょう。
  • Q.ほかの病院で治療を受けていてもリハビリを受けられますか?
    A.当クリニックまで一度ご相談ください。患者様のお身体の状態を診ながら医師が判断いたします。 医師が全力で患者様のお身体の状態を見極め、診断・検査・治療・リハビリテーションまでをトータルサポートいたします。患者様が抱えている痛みや症状が長引いている場合は、早めに当クリニックまでお越しいただき、治療を受けていただけるようお願いいたします。

お問合せ・ご予約

Contact

その他、ご不明な点などございましたらお気軽にご相談ください。

中野メディカルクリニック

00-0000-0000

bottom of page