鳥のさえずり、水の輝き
読経の声、線香の香り
そこに人々の想いが折り合う
美しさを想う
時をこえた

樹木葬・永代供養
多運寺には宗旨宗派を問わない樹木葬・永代供養を行なっております。

歴史と自然が調和した樹木葬庭園
情緒あふれる境内と調和するように、穏やかで落ち着きのある庭園は、お参りするご親族と故人を優しくお迎えします。また季節の草花は彩りをもたらし、いつまでも人々を明るく照らします。
お墓の継承者や墓じまいは不要
お墓の継承者や遺された家族の負担などは、ご心配要りません。ご家族に代わって太雲寺が永代にわたって供養を続けます。
生前申込可能
将来眠りにつく墓所をご自身でお決めになることができ、ご親族の方々にもご安心いただけます。

樹木葬が選ばれる理由
少子高齢化により、お墓を継承する後継ぎがいない問題が深刻化されております。
仮に後継ぎがいても維持管理に費用が掛かるため、子どもたちの世代への経済的な負担が多く、都市部においては墓地不足も深刻化しており、従来のお墓の形を維持するのが困難になりつつあります。
そのため、近年では従来のお墓とは異なる新しい埋葬方法として、墓石の代わりに樹木を墓標として、遺骨を埋葬する「樹木葬」が注目を集めています。
樹木葬は、永代供養付きのプランによって「子どもや孫に負担をかけることなく、安心して眠りたい」、緑豊かな森の中で埋葬することで「都会の喧騒から離れ、静寂の中で安らかに眠りたい」という現代社会のさまざまな問題や自然に還りたいという願いをもつ多くの人々に選ばれております。
料金について

年間護持費
3,000円/年
粉骨料
22,000円/霊
納骨料
10,000円/回
※すべて税込表記です。
法要の布施は上記に含まれておりません。
樹木葬・永代供養
お申込の流れ
お申し込みから納骨、その後のお参りまでの流れのご案内です。
お申し込みまで
01
ご説明・ご見学
多運寺の樹木葬・永代供養についてご説明し、ご希望の方には墓所をご見学案内致します。なお、ご相談・ご見学は予約優先となりますので、希望日の前日までにご予約ください。
02
お申し込み
多運寺指定の書類にご記入手続き後、永代供養布施をお納めいただきます。
永代供養布施は、来寺の他、振り込みでもお納めいただけます。
03
領標登録證発行
布施のお納め確認後、領標登録證を発行し、多運寺より申込者さまへ郵送致します。この発送を以て、お申し込み手続きの完了となります。大切に保管ください。

お申し込み後
04
ご納骨
ご納骨の際は、納骨法要を行います。当日は、法要を営み、お持ちになられたお骨壷から専用の納骨壷への移し替えを致します。
05
お参り
開堂時間中は、供物・供花をご持参いただき、自由にお参りいただけます。
※年末年始・盆・彼岸など多くのお参りがある期間は、事前予約や参拝方法変更のお願いを致します。


交通アクセス・開堂と拝観案内
樹香山 多運寺
〒000-0000
愛知県名古屋市昭和区本町00-0
TEL 0000-00-0000

開堂時間
境内
24時間
納経所
8時〜17時
祈祷・供養受付
9時〜15時 予約優先