0000-00-0000
こころなごむ「畳」のある暮らし。
い草の香りを感じながら、
ごあいさつ
熊本県熊本市の畳のことなら多運畳へお任せください。時代の流れと共にさまざまな生活様式があるなか、暮らしの中に癒される和の空間作りをお手伝いできればと思っております。
当店は、お客さまが快適にお使いいただくために、畳替え後のサポートに力を入れています。ぜひ、畳のことなら多運畳にご相談ください。
選ばれる理由
畳は、一度敷けば長く使うものだからこそ、満足度の向上は重要です。そのため当社では、お客さまの疑問や不安を解消し、安心して畳を施工してもらえるよう、サポートを充実させています。

地域密着型でスピード対応!
価格やどのくらい作業時間がかかるのかなど、私たちは、安心してご相談いただけるように心がけています。お気軽にお尋ねください。

丁寧で誠実なスタッフ対応
職人が実際にお部屋の広さを測らせていただき、無料お見積りをさせていただきます。

安心のアフターフォロー
アフターサービスも大切な仕事のひとつです。納品させていただいた畳について、メンテナンス方法等、丁寧なサポートをいたします。
料金について

アパート・貸間用向け
普及品
価格:¥6,000(税込)
産地:中国産
こまめに替える方、薄い畳床向け
中級品
価格:¥7,000(税込)
産地:中国産又は国産
一般家庭におすすめ
上級品
価格:¥9,000( 税込)
産地:国産

肉厚のため丈夫で、足触りも良い
特級品
価格:¥6,000~(税込)
産地:国産
味わい深くなるのでこだわりのお部屋に
特級品
価格:¥11,000(税込)
産地:国産
高級住宅・客間・お茶室など向け
特級品
価格:¥15,000(税込)
産地:国産
当社ではお客さまのご要望・ご状況に応じた細かい料金プランをご用意しております。どんなご要望でもお聞かせください。私たちがサポートいたします。
よくある質問
-
高価な畳の方が長持ちするのでしょうか?畳の耐久性は、畳表の原材料であるイグサの質に大きく左右されます。価格が高い畳は、良質なイグサを使用しているため、長持ちする傾向にあります。また、適切な手入れをすれば、さらに耐久性を高めることができます。
-
畳を長持ちさせるための、お手入れの方法を教えてください。お手入れの方法によって、畳の耐久性は大きく変わります。 ・畳は、風通しと乾燥を心がけてお手入れしましょう。 晴れた日は、窓を開けて換気。湿気がちな季節は、除湿器やエアコンのドライ機能も活用しましょう。 ・ 掃除機は、畳の目に沿ってゆっくりと。ほうき掃きも効果的です。 ・ 拭く場合は、乾拭きが基本。どうしても水拭きをする場合は、余分な水気を拭き取ってください。
-
枚数が少なくても交換可能ですか?はい。遠慮なくお申し付けください。 当店は畳一枚からお作り・交換させて頂きます
-
古い畳の処分はしていただけますか?有料となりますが、当店で処分させていただくこともできます。 (畳床 天然素材:1,550円/枚、フォーム入り:1,880円/枚 )

店舗情報
店名
多運畳
代表
多運太郎
住所
〒000-0000 熊本県熊本市0-0-0
TEL
0000-00-0000
営業時間
8:00~18:00 (日・祝日休み)