top of page

街の景色に
やわらかな日陰

About us

私たちのこと

大阪・京都・兵庫のオーニング(日除け・雨除けテント)は
 テント専門店のタウンテントにおまかせ下さい。
 太陽の光をただ遮るのではなく、街の景色や店舗の一部としてとけこむ
 オーニング(日除け・雨除けテント)をご提案いたします。

私たちのこと

About 

自社の強み

コーベルオーニングテント
01
大阪府内で圧倒的な施工件数
 

当社では年間で300~500件程度の施工をさせて頂いております。
軽微なご相談でも承りますので、お気軽にご相談下さいませ。

オーニング
02
創業50年の信頼と職人による自社施工

職人たちの熟練した技術に裏打ちされた品質はもちろん
創業50年以上の確かな実績と信頼が私たちの強みです。

店舗用テント
03
万全のアフターフォロー対応
 

設置後もアフターフォローを行なっており、お客さま目線に立った
迅速できめ細やかなメンテナンスを実施いたします。

コーベルオーニングテント

Explanation

オーニング(日除け・雨除けテント)とは

日よけテントは、軒先テント・テラステント・運動場テント・プールテント・砂場テントなどその形状や用途により色々な呼び方があります。それは日よけテントの汎用性の高さにあると言えます。

その構造としては骨組みにテント生地をかぶせたタイプで建物や構造物に取り付けられるものと、地面に自立したタイプとがあります。

また日よけテントはすべてフルオーダーが可能で、店舗や構造物のサイズや形状などに合わせて自由にデザインすることが可能です。

店舗のイメージカラーやロゴマークを入れた看板代わりのものや、建物の色調に合わせたコーディネートもできます。 また、骨組と生地という構成なので軽く、取り付ける躯体への負荷が小さくすみます。

オーニングの効果は商業建築や住宅などの日除けとして、また商業施設においては店舗のイメージカラーやロゴを入れた広告効果、店舗に陳列してある家具や商品の色あせや日焼けから守る遮藪効果、住宅においては個性を引き出すコーディネートによる装飾効果が挙げられます。

Products

製品一覧

店舗用テント

Foreword

事例紹介

多様な業種のお客さまにご提供させていただいた製品事例をご紹介します。

駐輪場テント
大阪市南区TOWNビルさま

ビルに合わせたシックなデザインで都会の中でも雑多にならない高級感のある駐車場になりました

独立型テント
大阪市天王寺区社団法人たうんさま

フェスにて同デザインのテントをまとめて​ご注文いただきました。統一感があると好評でした。

駐輪場テント
大阪市北区​カフェタウンさま

お店のテーマカラーにロゴを入れたデザインでブランディングの成功事例

Faq

​よくある質問

  • オーニングのクリーニングはできますか?
    素材によりますが、可動式のものは本体の埃を水拭きします。 アクリル系キャンバスのホコリは柔らかいブラシ等でやさしく掃いてください。ポリエステル系キャンバスの場合はアクリル系同様に埃を取った後、うすめた中性洗剤を含ませたスポンジで円を描くように拭き取ります。
  • シートが破けてしまいました。どうしたらいいですか?
    破けた部分が小さければ補修用テープ等で修繕可能です。 大きく破れてしまった場合には、縫製業者様か当社へお問合せください。
  • オーニングに防水加工は施されていますか?
    基本的に生地のほとんどには撥水加工や防水加工が施されております。生地にもよりますが、しっかりと撥水、防水できる使用年数はありますので、ご購入時にお問合せください。
  • 耐用年数はどれくらいですか?
    装飾オーニングの場合だいたい5年程度といわれていますが、使用する環境や場所によっても劣化の具合は変わります。 中型オーニングでは、装飾オーニングより長くだいたい10年とされていますがこちらも使用環境や場所により変動はあります。

Company

会社紹介

​代表挨拶

オーニングは日常であまり意識してご覧になるものではないかもしれませんが、オーニングの生地として使われている重布は半世紀以上も前から日常のさまざまなシーンで皆さまと共にありました。


今では時代のニーズに合わせ百貨店や商業施設をはじめ、一般のご家庭でも多く見られるようになりました。

それと同時に重布の機能性も年を追うごとに向上し続け、より広い事業、広い用途で使われています。

 

当社で長年培ってきた経験、ノウハウ、実績をもとにオーニングの多様な機能性を活かした街づくり、社会づくりにより一層貢献できることをめざしてまいります。

​多運平次

会社概要

​会社名

タウンテント

住所

〒000-0000 大阪府大阪市天王寺区上之宮町0

​設立

昭和28年5月

TEL

0000-00-0000

FAX

0000-00-0000

bottom of page