TEL. 0000-00-0000
手仕事による高品質な仕上がりを

PRIDE
やさしく洗い、丁寧に汚れを落とす
私たちの手仕事品質へのこだわり
日常の衣類から大切な衣装まで、私たちはお客さまの大切な衣類に対して丁寧なお手入れを約束します。多運クリーニングではオートメーションではなく熟練の職人が丹精込めて衣類を扱い、確かな品質を実現します。
MENU
多運クリーニングはすべてのコースにおいて完全手仕上げです

FEATURE
手仕上げの特徴

Point 01
職人による丹精込めた手仕上げ
当店では経験豊富な職人が手仕上げを担当します。各職人は素材やデザインに精通し、目視で衣類の状態をしっかり確認しながら、機械で落ちなかった汚れは手作業で徹底的に汚れを落とします。これにより、一枚一枚の衣類に丁寧な仕上がりを保証します。

画像はダミーです
Point 02
オーダーメイドのサービス
当店では、お客さまのニーズに合わせてオーダーメイドのサービスを提供します。衣類の素材や色、汚れの程度に応じたクリーニング方法やアフターケアをカスタマイズします。お客さまの要望に応えることをお約束します。

Point 03
厳格な品質管理とオーガニック資材の組み合わせ
当店では、厳格な品質管理プロセスを導入しています。洗浄や仕上げの段階で常に品質を確認し、高品質な仕上がりをめざします。また、クリーニングにはオーガニック資材を使用することで、クリーニング特有の石油の臭いを大幅に軽減でき、妊娠中の方や敏感肌の方にも安心してご利用いただけます。
FLOW
ご利用の流れ
STEP
01
受付
ご来店または集荷により、お客さまの大切な衣服をお預かりし、「預り証」をお渡しいたします。衣服の受付時には、素材や取り扱いの種別を確認し、さらに衣服に染みや破れ、ほつれ、ボタンなどの破損がないか入念に確認いたします。

STEP
02
検品・仕分け
お預かり品ごとに名札をお付けし、受付時に確認した染みや破れ、ほつれなどを再確認します。その後、衣類の素材、色や柄、汚れの度合などに応じて適切な作業を行うため、事前に仕分けしておきます。

STEP
03
前処理
衣類の頑固な汚れは、洗浄前に染み抜きや汚れを落としやすくする前処理を丁寧に行います。また、装飾や複雑な加工が施されたボタンなどは洗浄前に保護措置を行います。

STEP
04
洗浄
衣類の取扱区分に応じて、ドライクリーニングとウェットクリーニングを適切に使い分けます。ただし、通常の水洗いが可能な衣料であっても、油性の汚れがひどい場合はドライクリーニングで洗浄します。

STEP
05
後処理・加工
洗浄後に染みが残ってしまった場合、当店独自の染み抜き技術で徹底的に取り除きます。

STEP
06
仕上げ
機械でプレス仕上げを行った後、専門スタッフが手作業でアイロンをかけ、丁寧に仕上げます。これにより、おろしたてのような高品位で立体的な仕上がりを実現します。

STEP
07
包装
最後に、お品物に型くずれや染みがないかを再度点検し、問題がなければお引き渡しの準備に入ります。型崩れや汚れが付着しないよう、専用の包装でお品物を保護します。

STEP
08
お引渡し
お預り証と品物を照合し、ご要望通りの仕上がりであるか、染みがしっかり取れているか、また破損箇所がないかなどをお客さまにご確認いただき、お引き渡しとなります。

SHOP INFO
店舗情報
店舗名
多運クリーニング
代表者
多運 一郎
所在地
〒000-0000 熊本県熊本市中央区0-0-0
電話番号
0000-00-0000
FAX番号
0000-00-0000
営業時間
9:00~19:00
定休日
水曜、日曜、祝日