top of page
おもちゃ
木
カバン
木

広島市の病児保育なら

タウン病児保育園へ

病児保育とは・・・

Child Care

病児保育(障害保育)とは、お子さまが病気や体調不良で通常の保育施設に預けることが難しい場合にご利用いただけるサービスです。

このサービスでは、看護師や保育士が常駐し、お子さまの健康状態を適切に管理しながら、安心して保育サービスを利用できます。ご利用には医師の診断書が必要とし、専門の医療機関とも連携しています。病気や体調不良による欠席期間中も、保護者は仕事や日常の生活に参加でき、同時にお子さまも適切な医療的なケアを受けられます。

タウン病児保育園では、家庭と仕事の両立をサポートし、保護者とお子さまの安心を提供いたします。

保育士

※画像はイメージです

クレヨン

病児保育に特化!

病児を専門とする保育士が、お子さまの症状や特徴に合わせて保育します。

クレヨン

看護師常駐!

看護師が常駐しており、保育中も医療的なサポートが受けられます。

クレヨン

専門性の高いスタッフ

病気のお子さまとの遊び方などさまざまな研修に参加し、保育の質を高めています。

木
木
ポーチ

ご利用について

How to Use

事前登録

登園をご利用には事前登録が必要です。事前登録の際にお子さまと一緒に園内を見学していただくことも可能です。お気軽にお問合せください。

パンダ

ご利用方法

STEP.1

ご予約

前日までに利用日の予約をお願いします。その際、お子さまの症状や利用時間などを確認します。

当日のご利用はお電話にてご相談ください。空き状況により利用できない場合もあります。

STEP.2

医療機関を受診

医師の「診断書」が必要となりますので、かかりつけ医等を受診し、「診断書」をもらってきてください。

STEP.3

登園

ご利用日当日は、予約いただいた時間にお越しください。入室時には担当看護師や保育士がお子さまの状態を診断書とともに確認します。

STEP.4

お迎え

予定の降園時間までにお迎えください。

お迎え時にご利用料金(2,000円(税込)お支払いいただきます。

木

一日の流れ

Schedule

持ち物や持参の薬を確認し、お子さまの症状を把握します。

​その後、検温・排泄そして自由遊びで午前中を過ごします。

8:00~ 登園

お子さまの状態に合わせた食事をご用意します。

昼食後は1時間程度お昼寝します。

12:00~ 昼食

お昼寝後、検温・おやつとなります。お子さまの年齢や症状に合わせたおやつをご用意します。

​おやつを食べた後はお迎えまで自由あそびをして過ごします。

15:00~ おやつ

指定されたお迎え時間までにご来園ください。

お迎え時に​お子さまの状態をお伝えします。

17:00~ 降園

子どもたち
寝ている子ども
木
アヒル

よくあるご質問

FAQ

Q

病児保育園と通常の保育園の違いは何ですか?

病児保育園は、病気や体調不良のお子さまが通常の保育施設に預けることが難しい場合に提供する特別な保育サービスです。看護師や医療スタッフが常駐し、お子さまの健康状態を適切に管理します。

Q

病気以外の理由で病児保育を利用できますか?

基本的に健康上の理由でなければご利用いただけません。例外的に対応できる場合もありますので、事前にご相談ください。

Q

医師の診断書は必要ですか?

医師の診断書は必要です。お子さまの症状や健康状態を正確に把握し、適切なケアを提供するために重要です。

Q

どのような症状が病児保育の利用対象となりますか?

発熱や風邪、感染症、急性の健康問題など、通常の保育施設で他のお子さまに感染の恐れがある場合や、お子さまが適切な医療ケアが必要な場合が対象となります。

Q

予約は必要ですか?

予約が必要です。できる限り前日までの予約をお願いします。ご利用当日の予約は空き状況等によりご利用いただけない場合もあります。またご利用には、事前登録が必要です。事前登録の翌日からご利用可能です。

ブタ
ヒヨコ

園について

About Us

名称

タウン病児保育園

住所

〒000-0000 広島県広島市0-0-0

TEL

0000-00-0000

定員

40名

対象年齢

​0歳~6歳

開園時間

7:00~19:00

木
保育園

※画像はイメージです

アクセス

広島駅より徒歩10分

​駐車場完備

鳥
bottom of page