
TEL:0000-00-0000
タウン防災は「消防設備」の工事、保守・点検を専門に行う
防災コンサルティング会社です。

※画像はイメージです
About
タウン防災について
私たちは、お客さまとの信頼関係を大切に、防災コンサルティング事業を行っております。さまざまな業界プロジェクトを通じて蓄積した豊富な実績と、優秀な従業員とチームが当社の強みです。
全国の多くの消防本部でご利用されている「消防管理システム」、災害時の避難行動に支援が必要な高齢者や障がい者の情報を管理する「災害時避難支援支援システム」、救急医療の搬送時間等に関する課題を解決する「救急医療情報システム」など人々が安全に暮らし働けるよう、家庭や職場などさまざまな場所で安心を提供します。
防災コンサルティングについて
当社では、「安全への取り組み」の死角を洗い出し、基本的な防災対策を計画した上で日々の「訓練・訓練」を実施し、災害発生時に慌てないよう防災力の向上を図っています。何ができるかを考える「防災マニュアルの作成」といった3つの事業を事業の柱として取り組み、業態に合わせた防災コンサルティングを行っております
Business
事業内容
防災計画作成
防災計画の作成について企画・事前準備から事業影響分析、リスク評価などの作成、文書化までワンステップで防災計画の作成を支援します。定期的な見直しから根本的な改善まで、豊富な実績に基づいてあらゆるご要望にお応えします。


防災マニュアル作成
地震対策マニュアル、風水害対策マニュアル、職員の初動対応マニュアルなどの防災マニュアルを整備しています。お客さま自身でマニュアルを作成するノウハウを習得することで、継続的にマニュアルを見直しできる環境づくりを支援します。


BCP(事業継続計画)作成
BCPを将来を見越した経営のための「攻めの武器」として活用し、企業の危機管理能力を向上させるために、強固な事業継続計画を策定しながら、効率的かつ効果的なBCP策定プロセスを提案します。マニュアルの作成から業務再開訓練の実施、事業継続の有効性評価や見直し体制の構築までをサポートします。


防災教育・訓練
防災訓練を通して災害が起きたときの状況を想像してみると、より防災への関心が高まるでしょう。
さまざまな災害救助訓練の実施をご支援します。訓練シナリオ作成、訓練当日の開催支援・記録、 訓練評価・改善点特定に至るまであらゆる作業を行います。

Achievement
事業実績
防災計画・マニュアル等
官公庁
業務継続計画等策定支援業務
○○市
民間企業
災害対応訓練業務に関するコンサルタント
自動車販売会社
官公庁
地域防災計画改定業務
○○市
医療機関
災害医療マニュアル及び訓練支援業務
公立医科大学
官公庁
防災力強化計画策定業務委託
○○町
指定公共機関等
高速道路BCP基礎資料作成その他支援業務
高速道路会社
防災訓練・防災教育
官公庁
訓練カリキュラム開発業務
○○県
民間企業
首都直下型地震発生時の初動対応実働訓練業務
人材派遣会社
官公庁
防災学校運営業務委託
○○県
指定公共機関等
防災訓練シナリオ作成及び評価作業支援
情報通信会社
官公庁
災害対策本部運営訓練支援業務
○○府
医療機関
災害医療マニュアル及び訓練支援業務
公立医科大学
その他にも多数の案件を行った実績がございます。
詳しくはこちらからお問合せください。
Message
ごあいさつ
人間力を磨き、技術力を磨き、
より安全な消防システムをご提案。
災害時に必要な「備え」は近年大きく変化しています。 その理由は、不規則な自然変動による異常気象により、「特別警報」が発令されるほどまでの経験したことのない災害が発生することにより、人々が災害に対する考えを変える必要に迫られてきているからです。
つまり、これまでの「備え」を振り返り、不足している「備え」を見直すことが求められているのです。災害の被害を受ける人の多くは高齢者であることも忘れてはなりません。少子高齢化により高齢者が増加する中、災害への備えは極めて重要です。
現在、社会では法規制の強化に対応し、安全を実現するための防災体制が整備されています。だからこそ私たちは、災害の最前線で培ってきた安全に関する専門知識を共有した防災コンサルティングを提供することが重要であると考えています。
当社は皆さまに寄り添い、安全で地に足のついた「備え」を築き、皆さまの防災力向上を誠心誠意サポートさせていただきます。

代表取締役会長兼社長
多運 平次
※画像はイメージです
Company
会社概要
社名
株式会社タウン防災
所在地
〒000-0000 兵庫県神戸市中央区加納町0丁目0-0
TEL / FAX
TEL:0000-00-0000 | FAX:0000-00-0000
役員
代表取締役会長兼社長 : 多運 平次
設立年月日
創業 : 昭和60年4月 | 設立 : 昭和63年4月
資本金
2500万円
従業員数
60名
業務内容
消火設備、警報設備、避難設備、消火活動上必要な施設(設備)、保全業務
許可・登録
兵庫県知事 許可(般-0)第000000号
消防施設工事業・電気工事業・電気通信工事業・建築工事業・屋根工事業・内装仕上工事業・大工工事業・タイル・レンガ・ブロック工事業
産業廃棄物収集運搬業
○○県知事 許可 第00000000000
○○県知事 許可 第00000000000
加盟協会・団体
一般社団法人 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
一般社団法人 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
一般社団法人 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
一般社団法人 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
社会保険協会 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
資格
消防設備士、電気工事士、二級建築士
建築仕上診断技術者(ビルディングドクター<非構造>)
特定建築物調査資格者
防火対象物点検資格者
防火設備検査資格者
防災管理点検資格者
建築設備検査資格者
Access
アクセス
株式会社タウン防災
〒000-0000
兵庫県神戸市中央区加納町0丁目0-0
フリーダイヤル:0000-00-0000 | 緊急フリーダイヤル:0000-00-0000(休日・夜間)
TEL:0000-00-0000 | FAX:0000-00-0000